-
つぼみ平小鉢 萩焼窯元 萩陶苑 椿秀窯
¥990
淡いピンクがかわいい、つぼみ平小鉢。萩焼窯元、萩陶苑の椿秀窯から生まれたやさしい色合いの小鉢です。手のひらにすっぽり収まるサイズで、お料理の盛り付けやお菓子をちょこんと盛るのによさそうですね。 心地よい温もりを感じさせる和の器で、日常をほんのり彩ってみませんか。 ■サイズ 約φ11.5×H4.5cm×5 ■素材 陶器(萩焼) 日本製 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。
-
刷毛目平小鉢 萩焼窯元 萩陶苑 椿秀窯
¥880
暖かみのある刷毛目が特徴の萩焼の平小鉢。穏やかな色合いで和食器としてだけでなく、スイーツや小物入れとしても。手に馴染む形状で、使い勝手も抜群です。 刷毛目(はけめ)は、化粧土を刷毛で塗る技法です。ダイナミックさ、荒々しさ、伸びやかさなど、刷毛の種類や塗り跡によってさまざまな模様・表情に仕上がります。 この小鉢にはやさしい色合いで伸びやかな刷毛目模様が入っています。 心地よい温もりを感じさせる和の器で、日常をほんのり彩ってみませんか。 ■サイズ 約φ11.5×H4.5cm×5 ■素材 陶器 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。
-
釉彩小鉢 萩焼窯元 萩陶苑 椿秀窯
¥1,100
明るく清々しい青色が特徴の萩焼の小鉢です。 萩焼ならではの色合いと、ほんのり優しい手触りをお楽しみください。 萩焼の特徴は、焼きあがりの土の柔らかさとその吸水性にあります。 高火度で比較的短時間で焼成し、土味を残すため、商品の感触が柔らかく、土があまり焼きしまっていないので保温性を持っています。 ■サイズ 約φ12.0×H5.5cm×5 ■素材 陶器 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ■外箱付 外箱付商品のギフト包装をご希望の場合は、カート内にてご指示ください。 ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。
-
萩焼 萩むらさき丸小鉢
¥1,100
萩むらさき丸小鉢は、日本の美しい伝統工芸である萩焼による丸い小鉢です。 淡いむらさき色が優しい雰囲気を漂わせ、食卓に華やかさをプラスしてくれます。 その可愛らしいフォルムは、和食器コレクションの一部としてもおすすめです。 萩焼の色合いは、釉薬が混ざり合って発色しているため、焼成により色の濃淡や色むらが発生します。器ひとつひとつの個性、表情として、その風合いをお楽しみください。 ■サイズ 約φ10.5×H5.0cm×5 ■素材 陶器(萩焼) 日本製 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。
-
しずく小鉢 萩の雫 萩焼 萩陶苑 椿秀窯
¥1,650
◎萩の雫◎ 萩焼の土と、ガラス釉が溶け合い、生まれるさまざまな色合い。 萩焼の土とガラス釉で優しく色づくこの器は、ひとつひとつ違った景色や表情を見せます。 釉薬のたれ、底にたまったガラスが美しく印象的なシリーズです。 色合い、たれ、たまりの厚さなど、試行錯誤を重ねたどり着いた、萩陶苑を代表する萩焼シリーズです。 ■サイズ 約13.0×12.0×H5.0cm×3 ■素材 陶器(萩焼) 日本製 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。
-
風雅小鉢 萩焼窯元 萩陶苑 椿秀窯
¥1,100
手に取りやすいサイズの風雅小鉢。 萩焼窯元、萩陶苑から。 白っぽい中に淡い紅色が入る美しい色合いが特長です。 形状も味のある雰囲気を醸し出し、食卓やインテリアに一層の華を添えてそうです。 ■サイズ 約φ13.0×12.0×H5.0cm×5 ■素材 陶器(萩焼) 日本製 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。
-
そら小鉢 萩の雫 萩焼窯元 萩陶苑 椿秀窯
¥1,320
◎萩の雫◎ 萩焼の土と、ガラス釉が溶け合い、生まれるさまざまな色合い。 萩焼の土とガラス釉で優しく色づくこの器は、ひとつひとつ違った景色や表情を見せます。 釉薬のたれ、底にたまったガラスが美しく印象的なシリーズです。 色合い、たれ、たまりの厚さなど、試行錯誤を重ねたどり着いた、萩陶苑を代表する萩焼シリーズです。 ■サイズ 約φ11.5×H4.8cm×3 ■素材 陶器(萩焼) 日本製 ■取り扱い 電子レンジは、温め程度なら使用可能です。 食洗機をご使用の際は、食器同士があたらないように入れてください。 (萩焼はとても柔らかい陶器のため、他の食器と接触すると、破損する恐れがあります) ※ひとつひとつ手作業で仕上げているため、同じ商品でも、形状、サイズ、質感、色合い、重さ、容量等に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。 ※萩焼の色合いは、土と釉薬が溶けあって生まれます。模様の濃淡・色ムラは商品の個性としてお楽しみください。 ※ご使用後は、しっかりと水気を切り、よく乾燥させてから保管してください。